札幌サックス教室サックスセラピーのブログ

【2022/12/01〜】メイリアMARiA・ガルニデリアGARNiDELiAグッズ販売宣伝ブログ。私にわかメイリアーで1年程具を集めておりましたが、水橋舞さんが11/1にぽにきんぐだむさんと結婚したと聞いて、ガルニデリア解散まで応援し続ける気力を失い全て処分することにしたのでお好きな方に購入をお願い申し上げます。 販売【〜2022/11/30】札幌サックス教室サックスセラピーのサックス講師によるサックスにまつわるブログ。

タグ:アレクサンダー・テクニーク


一日12時間サックスのレッスンを行うこともよくある。 アラフォーの身体はさすがに悲鳴を上げる。今でこそ良い状態で安定しているけれど、いつまたOPLLが表に顔を出すか、常に不安がよぎる。

首周辺の負担を和らげるためにストラップはブレステイキング(旧タイプ)をカスタマイズして使用していましたが、ここ最近はマーマデューク のフェザーストラップⅡを使用。しかしこのストラップ、着ている服により、どんなに曲げて調整をしても、片側が浮いたり、首のサイドに当たったりする。

私だけかと思ったらこの不具合は複数の方が感じているみたいですね。 マーマデュークのサイトを見たらフェザーストラップ用クロスバーなるものが…

クロスバーはリーズナブルだけど何かそそられない。流行のバードストラッブやサックスホルダーも良いものには違いないが、私の場合、買い替えるならブレステイキング・ライザかバンドレンのユニバーサルハーネス。

ストラップを選ぶ際、みなさんはどういったことを考えますか?パッと私が思いついたのは以下の観点。

・首や肩の負担軽減or分散
・着脱のしやすさ
・サイズ感(サックスの持ち替えに対応できる紐の長さ)
・コストパフォーマンス 
・サックスケースへの収納のしやすさ
・素材と装着時のフィット感
・デザイン 

なかなか全ての観点で満足を得られるのは難しいことのように思います。


悩みましたが、長時間、長期間、自分自身が快適にサックスを吹き続けられるよう、カスタマイズすることにしました。 

アレクサンダー・テクニークで学んだことも盛り込みつつ、ブレステイキングとマーマデューク ・フェザーストラップⅡ の自分が感じるメリットを活かし、デメリットを排除するとこんな出来上がりになりました。

・バランスの良い負担分散
・可動バーとスライダーで迅速に長さを調節
・二つのフックでカーブド系サックス(ソプラニーノやソプラノ)からアルト・テナー・バリトンまで持ち替え可能

custumized strap

商品化するわけではなく、あくまで自分の心地良さを優先しただけの仕上がりなので現実はこの程度。


理想はと言えば、ロシア生まれでドイツのデザイナー・Anna Suslova氏の考案したサックス・ストラップ。

Anna Suslova-saxophone strap


メールでラブコールするも今のところ何の音沙汰ございません。


 


アレクサンダー・テクニークのレッスンを受けてみました。


サックス講師の仕事をする前からアレクサンダー・テクニークの存在は知っていました。仕事をするようになってからも管楽器専門月刊誌PIPERS(パイパーズ)の連載はじめ、幾度かその関連の記事を目にしていましたが、特に演奏時の呼吸法については、首を傾げざるを得ない点や判然としない点も多々ありました。

たまたま国際アレクサンダーテクニーク協会認定教師の方が札幌にレッスンしに来ているということだったので、個人レッスンを受講してみました。

認定教師の方にも色々な考え方の方がいて教え方も違うとのこと。


私が後縦靭帯骨化症であることを伝えていたので、先ずは立ち方、座り方、歩き方、ボディマッピングについて教わった。

すごい情報量でメモする間もなかったため、全ては思い出せないのですが、覚えている範囲でも普段の生活で疲れを最小限に抑えられそうです。疲れやすくなったのは病気と老化かと思っておりましたが、ほんのちょっとの意識で、体が悲鳴を上げてしまうような動きをしなくて済むのだなと感心しきりでした。

本題は楽器を携えて実際に私が演奏するのを見ていただいての指導やアドバイス。


立奏も座奏もチェックしてもらいました。

指の形、腕の使い方、高音を出す際のイメージは概ね合っていました。

直していただいたのは立奏時の体の重心の取り方や座奏時の股関節の状態について、そしてレッスン中一番指摘を受けたのは「目を閉じて吹かないように」とのこと。

レッスン中はほぼ無いですが、確かにライブや演奏会では暗譜時、目を閉じることが多かったかもしれないです。

アドバイスを素直に実践してみると、普段から音の大きい私ですが、さらに大きくのびのびとした音に変わりました。


最後に呼吸法について私が疑問に思っていたこともスッキリ解決してくださいました書籍やWEBで見るのと実際にやってみるのとではかなり印象が違いました。認定教師の方との相性が良かったんだと思います。


今回アレクサンダー・テクニークで学んだこと、再確認したことは今後自分が提供するサックス・レッスンで、生徒さんに還元していけたらと思います。

 

このページのトップヘ