メッキの進捗状況ですが、全国の楽器店、リペア店、メッキ工場をググリ、楽器へのメッキをしてくれそうなところにメールで問い合わせてみた。
「餅は餅屋」と言うけれど一見さんにスペシャルな餅はそう簡単には作ってくれないのですね。
メールで問い合わせて想像以上に返事をもらえる所が少なかった。返事があればかなりましな方で一切無視だったり、引き受けたくなさそうな気持ち丸出しの嫌~な言い回しだったり、べらぼうに高い数字を見積もってくださったり…。
ブログや HP、Facebookには楽しそうな改造やメッキ話がたくさん掲載されているのに、冷ややかな対応で瞬殺されたり。
無視が一番残念ですね。相当数見積もりをお願いして「やはりそうか」 と思ったのは、楽器のこととはいえ、ほぼほぼ外注なので楽器店やリペア店を通すと高いということ。
メッキ工場探しも難航しました。楽器のメッキ経験が無いところに出すのは怖すぎます。そして何より個人・小ロットは煙たがられる。メッキ工場によってできる種類や技術も私のような素人にはなかなかわからない。
今回の目標であるインナーベルゴールドのみで比較すると、見積もり額は5~50万円。何なんだろう?10倍も差が出るというのは。信じがたい開きです。
一社だけ良心的な料金で対応がきめ細やかだった大阪の土井鍍金さんにお願いすることにしました。
【ベル】
ラッカー剥離&研磨後

これはこれでカッコイイが。
マスキング時


金メッキ後、マスキングを外し、


ついに念願のインナーベルゴールド完成!


焼付クリアラッカーがかかっています。
ゼロが1つ少なく済んだので調子に乗ってみた様子はまた次回。
「餅は餅屋」と言うけれど一見さんにスペシャルな餅はそう簡単には作ってくれないのですね。
メールで問い合わせて想像以上に返事をもらえる所が少なかった。返事があればかなりましな方で一切無視だったり、引き受けたくなさそうな気持ち丸出しの嫌~な言い回しだったり、べらぼうに高い数字を見積もってくださったり…。
ブログや HP、Facebookには楽しそうな改造やメッキ話がたくさん掲載されているのに、冷ややかな対応で瞬殺されたり。
無視が一番残念ですね。相当数見積もりをお願いして「やはりそうか」 と思ったのは、楽器のこととはいえ、ほぼほぼ外注なので楽器店やリペア店を通すと高いということ。
メッキ工場探しも難航しました。楽器のメッキ経験が無いところに出すのは怖すぎます。そして何より個人・小ロットは煙たがられる。メッキ工場によってできる種類や技術も私のような素人にはなかなかわからない。
今回の目標であるインナーベルゴールドのみで比較すると、見積もり額は5~50万円。何なんだろう?10倍も差が出るというのは。信じがたい開きです。
一社だけ良心的な料金で対応がきめ細やかだった大阪の土井鍍金さんにお願いすることにしました。
【ベル】
ラッカー剥離&研磨後

これはこれでカッコイイが。
マスキング時


金メッキ後、マスキングを外し、


ついに念願のインナーベルゴールド完成!


焼付クリアラッカーがかかっています。
ゼロが1つ少なく済んだので調子に乗ってみた様子はまた次回。
コメント