個人的に不運続きな上に、失敗が続いたり、凹むこと解せないことが多い最近でしたが、今日はほんの一時間ちょっとの空き時間を利用して、今月オープンしたばかりの管楽器修理工房BRASSWORKを訪れ、リフレッシュしてきました。普段からサックス三昧なのにリフレッシュ方法もサックス?とか突っ込まないでおいてください(笑)
思ったよりたくさんのヴィンテージサックスやヴィンテージマウスピースが並んでいて入った瞬間心が踊りました。工房の技術者の方もとても気さくな方で、居心地が良かったです。

あまりの忙しさに全く調整に出せないアルトサックスに応急措置を施してもらっている間、幾つか控え目に試奏しました。 軽くレポ。
《楽器本体試奏》
◆デーブガーデラDG502BN Newyork 自由の女神
マウスピースの評価が高いデーブガーデラですが、私自身は楽器本体の鳴り方が好きです。同じブラックニッケルでもカイルベルスのSHADOWほど硬派ではなく、 キャノンボールよりキーの操作性が良いです。イオやカドソンよりも太い音が望める気がしました。やっぱりデーブガーデラはいい。
◆CONN26M
これはふくよかで温かみのある音。KINGに慣れているためキーのレイアウトについは操作しにくい面もありますが、それを除けば快適に鳴ってくれました。
《マウスピース試奏》
セルマーのショートシャンクがあれば吹きたかったのですがテナー用しかなかったので以下の二本を試奏。
◆セルマー・ロングシャンク
シャンク内部に欠損があるからなのか鳴らない。輪郭がぼやけている。C★ってこともあるのか音が詰まりまくる。少なくとも自分には合わない。これなら現行品のConceptを買うと思う。
◆ピーターポンゾール
お勧めなだけあって吹き心地抜群。音が野太い。以前違うモデルを吹いた時には感じなかったがこれなら一本持っていたい。
大変楽しめたので早速サックスセラピーのホームページの 推薦楽器店 - SaxTherapy に追加させていただきました。時間があればまた行きたいお店です。